問題 | 解答 |
---|---|
戦国時代から江戸時代初期の武将・大名である細川忠興の正室は何と呼ばれていた? | 細川ガラシャ |
戦国武将の異名で、「〇柴田」「〇武蔵」「〇島津」「〇義重」の〇に共通して入る漢字は何? | 鬼 |
1960年代に憧れの商品とされた「新・三種の神器」は頭文字から3Cとも呼ばれたが、「クーラー」「車」とあと1つは何? | カラーテレビ |
1967年(慶応3年)に徳川家が政権の返上を天皇に奏上し、天皇がこれを受け入れたことを何と呼ぶ? | 大政奉還 |
12世紀に完顔阿骨打が建国し、北宋を滅ぼして中国北部を制圧したが、後にモンゴルに滅ぼされた女真族の王朝は何? | 金 |
問題 | 解答 |
---|---|
日本で初めて和歌を詠んだといわれている神様は? | スサノオノミコト |
元々は貧民救済を目的とした法令だったが、後に借金の帳消しを意味するようになった法令のことを何という? | 徳政令 |
「ランドセル」の語源とされる「ランセル」は次のうちどの言語? | オランダ語 |
現在の日本の国会には衆議院と参議院があるが、大日本帝国憲法下の帝国議会にあったのは衆議院と、もう一つは何? | 貴族院 |
中国史上で四大美人と呼ばれる四人の美女の中で、一人だけ架空の人物がいるが、それは誰? | 貂蝉 |
後三年の役で空を飛ぶ雁の列が乱れたことから伏兵を見破った伝承がある、源頼朝や足利尊氏の祖先にあたる武士といえば誰? | 源義家 |
キリスト教国が聖地エルサレムを奪還するために編成した十字軍。この十字軍を英語では何という? | クルセイダー |
上杉謙信が旗印に掲げていた四天王の一尊は次のうちどれ? | 毘沙門天 |
問題 | 解答 |
---|---|
地租改正により、主な税金の納め方が米からお金に変わった時代はいつ? | 明治時代 |
死ぬ間際、かなりの高熱にうなされ、体を冷やす為に水風呂に入れたら水が沸騰したという伝説を持つ平家の武士は誰? | 平清盛 |
アメリカの歴代大統領の中で最も在任期間が短い第9代ウィリアム・ハリソンの在任期間はおおよそどのくらい? | 1ヵ月 |
問題 | 解答 |
---|---|
この人物と関係の深い事件は何?![]() | 黒船来航 |
問題 | 解答 |
---|---|
歴史書『三国志』を元にした小説『三国志演義』で「桃園の誓い」を結んだ人物は次のうち誰? | 劉備 関羽 張飛 |
次の戦国大名のうち、本拠地が九州地方にあったのは誰? | 島津義久 龍造寺隆信 |
Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
まだコメントがありません。